私がダイエットを始めたのは2017/1/18のことで、今日(2017/09/17)までに17キロ痩せました〜〜。やったね。どのように痩せたのかと言われて、毎度適当に「食べずに運動する」と答えてきたけれど ここでもう少し詳しく回答するわよ
まず、ダイエットを始めたのは“大学の入学式で母のお下がりのスーツ(どちゃくちゃかわいい)を着るため”。当初の目標は式の2017/4/3までに−7kg。これは大体それくらい痩せれば着れるだろうという適当な数字であり、ラッキーなので7。
【運動】
とりあえず 地元の市立スポーツセンターのトレーニング室1ヶ月定期券1600円を購入し、それっぽいジャージの上下を揃えるところから。形から入る女なので。
ジムではとにかく、すぐにでも痩せたい旨を伝え、その結果割とハードな(全くスポーツができない人間にとっては)運動プログラムを提案されてしまった。はじめに有酸素運動を20分以上(30分程度が好ましい)。次に筋トレ。そして最後に有酸素運動をもう一度(これは自分の調子に合わせて)。
私はクロストレーナーを30分、太ももの内側と外側、二の腕、脇腹、腹筋、背筋を鍛えるマシンでそれぞれ10回×5セットずつ、そして時速6kmのランニングマシンで1時間歩くか、もう一度クロストレーナーを1時間。これをほぼ毎日。運動前にはきちんとストレッチしましょうね。
4月からは一人暮らしを始めたので、これらは三月末まで。
【食事】
食べ物に関しては、小麦を断ち(調味料は仕方ない)、米も食べない。運動後はプロテインをぐびぐび。タンパク質(豆腐・納豆・鶏肉等)は積極的に食べる。茹でるor蒸すという調理は低カロリーに抑えれるので最高よ。
これはプロの指導がないまま行うと危険っぽいのですが、1日の食事を700〜800キロカロリーの摂取に抑えて生活すると確実に痩せます。そして自分は毎日思っている以上にカロリーを摂っていることを思い知らされる。ぜひカロリーを記録するアプリをダウンロードしてね。
お腹が空いたらこんにゃくかサラダかゆで卵を食べ、基本的に夜ご飯は無調整豆乳200mlのみ。18時までに。それ以降の時間は水以外口にしてはダメよ。
これが三月末まで。
もちろん、グルテンフリーなんてオシャレな響きのダイエットではないので 和菓子もチョコレートも食べない。米粉とか生ぬるいこと言わない。パンケーキもサンドイッチも、フォトジェニックなケーキやスコーンやクレープ、ぜんぶダメですからね 女子。オシャレカフェは敵。
栄養がアレだと思ったので、ビタミンだけは錠剤で摂取。そのおかげか肌荒れは一切せずありがたい。
夏休み前までの兵庫での一人暮らしでは米・小麦断ちを継続のまま、朝ごはんをしっかり(常人の2倍ほど)、昼はサラダかサラダチキン、夜は20時までに豆腐か豆乳という感じで生きてたらなんか痩せた。恐らく筋肉が落ちてた。お昼は友達がいないのでサラダだけでもとやかく言われることもなく気楽。内緒だけどお菓子を割と食べてたので反省してる。
ダイエットは慣れ。はじめのうちはお腹が空いてベットの中で泣いたり、朝4時に目覚めたりしたけど これも慣れたら大丈夫。朝スッキリと起きられて、ごはんが楽しみになる。
体重は朝イチ お手洗いに行った後に計測。服を脱いで計った方が誤魔化し効かないのでおすすめ。ダイエットでは体重の変化がモチベーションに繋がるので欠かさず記録しましょうね。
この方法ではじめの方は一週間で1〜2キロずつガクッと落ち、その後もゆるゆると定期的に減少。
結局入学式までには目標を超えて8kgのマイナスに成功。よく頑張りました。
(これが入学式の日)
今日までこんな感じで三月末まではそこそこハードに、一人暮らしではゆるくやってきたけど、もちろん友人と会ってご飯を食べるときはダイエットのことは一旦忘れて楽しむのが大正解だと思います。
ちなみに卒業式(2017/3/1)からだと現在までに−12kgしてるのでそれ以降会ってない人、私に会ったら存分に褒めてね。
今昔比較シリーズ 光粒祭ver
(2015)
(2016)
(2017)